器の使い方(盛り付け) テーブルウエアフェスティバルにて
寒い毎日、久々のブログです。1月は喉の風邪(?)をひきぜんぜん声がでなく、熱はないのに最悪の体調でした。やっとどうにかの体調になり、東京ドームで行われている「テーブルウエアフェア」に行ってきました。
代官山レストラン「Le Japon」の中田耕一郎シェフが有田焼の器を使っての盛り付け講座があるというので、以前より料理ではいろいろ教えていただいているシェフの講座というので・・・・・。
中田シェフです。ブースでのデモでしたので、ちょっと大変でしたが、皆様フムフムと関心を持って見ていらっしゃいました。
スクエアのお皿に盛ったセルクルで抜いた「鯵の寿司風サラダ仕立て」
ちょっと私の一言を・・・・、スクエアのお皿には同じ四角のものでなく丸いものを載せると落ち着きます。これは陰陽の関係で陽の丸と陰の四角を合わせると落ち着くという法則です。
シェフはどら焼きなども切って器に盛り、練りこまをシロップで溶いたソースなどを添えて出すとおしゃれに!下の写真にソースを添えるともっと素敵に!
0コメント